Engraving  the  sights  for  your  mind ! 

 

AGM(数学、柔道) TAKUMARO’S FACTORY

Place of Pythagorean  theorem (三平方の定理の広場)

著者、takumaroより

 

2020.12.11 ~ 2021.02.13

の期間に於いて、ブログで三平方の定理』に纏わるお話を5回した。(実は、7回だった…)

上記の写真は、『三平方の定理の証明…!?(その2)(第5話)』からの物になる。

 

 

人の理解の段階は、6段階、(このお話も、今回の一連のお話の最初に(第1話)していた…)

 

1、形式的にわかる、2、感覚的にわかる、3、意味がわかる、4、意義がわかる、5、体取、体得する、6体現する

 

恐らくは、誰もが数学の『三平方の定理』という地点を、ある一定の期間、通る事になるのだろう。

ブログ上でも描いたが、避けては通れないのだろう。でなければ、道を閉ざされるのだから

これだけ、限定された場所にも拘らず…

 

まあ、道を閉ざされても、『道』を閉ざされるわけでは無い。あなたが、既に『道』を歩いているのなら関係のない話。

 

さて…以下、此処まで、アップしたお話のタイトルと、その時に思いついたお話の簡略した概要になる。 

 

 

第1話 桃栗三年柿八年…

 

悠久の時を感じることが出来る場所で、心と身体を休ませつつ、次に魅せる景色を模索しつつ…

 

第2話 机上の空論!?

 

知識が在れば、そして、技術が在れば、確かに色々と『世界』を構築する事が出来る。

でも、その世界が、本当に存在するのかは、その世界が本当に実現できるのかは…

 

第3話 2020年最後の作品

 

目の前の『景色』を見ながら、描き遺す『(魅せる)景色』を考え、今日も往く!

 

第4話 三平方の定理の証明…!?(その1)

 

三平方の定理…の証明!?これからするお話は、多分厳密な意味での『三平方の定理の証明』

ではない。何故なら、証明の半分は、読み手に任せるから。思う処は、ブログにて説明はするが…

(具体的にしたのは、等積変形による三平方の定理の証明になる。)

 

第5話 三平方の定理の証明…!?(その2)

 

三平方の定理の証明を、今回は、此処で、一気に4つ紹介!?それを、

「証明と呼ぶの…?」抵抗がある人はいるかもしれないが…納得は出来ると思う。

(納得のいく説明は時を超える!)

 

第6話 三平方の定理の証明(その3、last entry)

 

今回の『三平方の定理の証明』のお話は、『直角三角形、三つ巴の世界』というお話です。

 

 

第7話 新自由主義の向こう側…

 

直角三角形の『三平方の定理』を使っての話になるが…果てしなく続く、最初の修羅場が此処に在る…

 

 

 

以下でも、第7話の一部が見えているが、具体的な三平方の定理に関連した、知識としての三平方の定理を使った

数学の問題(高校入試レベル)を解きたい人は、以下の第7話と第2話(答えは第3話)にある。

三平方の定理の証明を知りたい人は、第4話、第5話、第6話にある。

 

さて、あなたに、僕の言葉の意味が伝わっているのだろうか…

『魅せる』と言ったり、『景色』と言ったり、『世界』と言ったり、『修羅場』と言ったり…

僕は、言葉を『道』を歩く者の道標として用いている。僕は、言葉を、『景色』を刻み付けるために用いている。

 

もう一度聞く。

あなたに、僕の言葉の意味伝わっている?言葉の重さを感じている?

良くも、悪くも、誰もが往き方を問われる時代だ…

僕はこれをSMA問題と呼んでいる。意味が解らなければ、3人の官僚の姿を思い浮かべると良い。

佐川さん、前川さん、…そして、赤木さん

 

あなたが、『道』を歩いているのなら、その『道』を歩き続ければいい。

僕も、『道』を歩き続けている。

 

まだ、あなたの『道』に辿り着いていない人は…

 

此処に在る第1話から第7話を読んでみて下さい。

直角三角形に纏わる三平方の定理を通じて、たくさん在る道の1つの『数学』という『道』が観えるかも知れない。

あなたに、才能や感性が在れば…

 

仮に才能や感性が無くても…

『数学』という『道』を感じる事は出来るかもしれない…

虐めているわけではない。それぞれの個人が持つ能力には差が在るのだから

そういう意味では、どんな『世界』も残酷ではあるけれども

 

勿論、この『世界』のどの『道』を歩くかは、あなたが決める事なのだが…

 

往く先の 道標の 一つとして 此処に刻む。

by  takumaro (2020.02.20) 記

新自由主義の向こう側…(第7話)

三平方の定理を使って…

問題(中学生が高校入試でやらされるような問題)

 

(1)座標平面上の2点、A(-3, 2)とB(3, 10)の距離は?

 

(2)一辺が2cmの立方体の対角線の長さは?

 

 

続きを読む 0 コメント

以下、それぞれ、三平方の定理のお話、第1話~第7話は

桃栗三年柿八年…(序章、第1話)

長い年月を経て、この『景色』が在るのだが…

続きを読む 0 コメント

机上の空論!?(第2話)

以下は、あくまで数学の問題です。

続きを読む 0 コメント

2020年最後の作品(第3話)

この『景色』を見ながら…『(魅せる)景色』を考えつつ…

続きを読む 0 コメント

三平方の定理の証明(その3、last entry)(第6話)

『無』から、何かが始まるわけではない。

続きを読む 0 コメント

新自由主義の向こう側…(第7話)

三平方の定理を使って…

続きを読む 0 コメント

このページへのリンクシェアーは…

ページ概要

  1. このページは『Jimdo』によって作成されています。(さらに詳しくはページ左下の『概要』をクリックして下さい。)
  2. このページのコンテンツ(写真、文章、詩、書、ロゴ、等々)は全て、このページの著者、takumaroの、まさしく『思想または感情を創作的に表現したもの』つまり、列記とした『著作物』になります。どなた様も、私、著作者takumaroの著作権を侵害なさらないようお願い申し上げます。但し、ページの閲覧は自由です。
  3. Copyright (C) 2016 TAKUMARO’S FACTORY. All Rights Reserved.

メールアドレス:takumaro@factory-takumaro.com