麻痺…(その3)

『闇』の果てに…

『闇』の果てに、『光明』が訪れるのか…

あるいは

『光明』の果てに、『闇』が訪れるのか…

それとも、

『光』と『闇』は共存するのが世の倣い…!?

言葉の意味…(言葉の重さ、奥深さ、前後関係…そして複雑怪奇な心の働き)

 

日々、様々な『情報』が飛び交っている。昨今の現実社会は、正しく…

『情報化消費化資本主義(社会)』

(参考参照:読売新聞朝刊 2018.1.25、(木) 13面 社会学者、見田 宗介 さんの記事より)

である。これからも、たくさんの情報とともに、たくさんの言葉が生まれては消えて行くのだろう。その中でも、この

『情報化消費化資本主義(社会)』

という言葉は、言い得ていて、個人的にはツボにはまっている。ツボにはまっているだけでなく、

『ゾッとする…!!!』

という心境に近いのだろうか…

 

GAFA(Google、Amazon、Facebook、Appleの4つのプラットフォーマー)を筆頭に様々な

メディア(新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、本、…)が、より先鋭化された

『情報化消費化資本主義(社会)』

を生み出し続けている。

 

よく考えれば、GAFAも新しく誕生した言葉か…でも、本質はプラットフォーマーというよりは、

新たに登場したメディアだ。そして、メディアだからこそ…

『ジャーナリズム』

としての責任も伴うはずなのだが…既存のメディアですら、

『ジャーナリズム』

としての責任を果たしているのかは怪しい。

 

念のため…

『ジャーナリズム』:人々に『真実』を伝える。『真実』を提示する。そのような困難を伴う行為。

という意味で僕は使っている。だけども…そもそも、国語辞典は勿論、今、英英辞典でも調べてみたが、

既得権益者達にとって、都合の悪い言葉とその意味はいつの間にか除外されて行くようだ。

残念ながら、

『ジャーナリズム』

に関しては、ほぼ、メディアと同義語、その程度の内容しか書かれてなかった。

 

さて、メディアが

『情報化消費化資本主義(社会)』

を牽引していると僕は考えている。今回のお話と、関連するが、様々な言葉は、様々なメディアを通じて

知る事になる。その中でも、

新聞記事は、その『情報』に対して、2重、3重のチェック(校正、校閲、チェック、…)が入るという事で

僕は、『ある程度』信頼している。(ここで、『ある程度』と僕が描いたのはジャーナリズムを率先して牽引して来た

新聞というメディアですら、その信頼が(主に権力者の揺さぶりに依り)揺らいでしまっているのが現実である。

例えば…『前川スキャンダル』等…

だからこそ、昨今は、より

『情報リテラシー』

を求められているのだが…

 

 まあ…とにかく、その

『言葉』

 を拾い上げる機会は、僕の場合は新聞というメディアに依る処が大きい。その新聞から拾い上げた今回紹介する言葉とは

知好楽

 である。

 

この

知好楽

は論語に由来する。

 

知好楽以下は僕なりの解釈):

ある、知識、技術に関して、4つの段階のプロセスがる。具体的には、

その知識に対するその人の中での4段階のアップデートがある。

1、知らない。

2、知る。

3、好きになる。

4、楽しくなる。

そして、その知識とこの4段階のアップデートを比較したときに

1、知らない。(最弱)< 2、知る。<3、好きになる。<4、楽しくなる。(最強)

といった具合に、その知識に依り派生する出力されるパワーに差が生じる。という考え方。

 

『知好楽』という言葉は、以下の新聞記事より拾い上げた。

日本経済新聞朝刊 2018.11.10 ~「読書好きへの扉」シンポジウム 30、31面~

 

僕は、この記事の中に出て来た

知好楽

に妙に反応をした。

 

『この言葉は、その知識、技術を会得、体得し、体現するまでの心の働きを述べている…』

先ず、最初に

知好楽

という言葉に感じた事である。そして…

前後関係が抜け落ちている…

僕は、そう感じた。ただ、これらは、確かに

知好楽

という言葉の外の世界かもしれないのだが…

 

ここで、改めて、知好楽という言葉の意味も含めた

その知識、技術を会得、体得し、体現するまでの心の働きを述べる事

を試みたいと思う。

 

誰でも、無知よりは、知っている事を望む(その方が有利だから。)。そう感じられるのなら、

直ぐに、知好楽』のレールに乗れる。しかし…

 

「無知」、「無学」、「無関心」、「無気力」、「無感動」、「無責任」、…

(これらを、個人的には『無い無い主義』と名付けている。)

このような『無い無い主義』の状態の時は、中々

知好楽』のレールには乗れない。

誰でも、少なからず、所謂この『無い無い主義』の状態はあると僕は思っている。

あるときは、『無気力』であったり、また

あるときは、『無関心』であったり、など

これらは、

 知好楽

の前の話になる。いきなり『知る』という事が起きるわけではない。ある人は、偶然にも

『好奇心』

という心の働きを手にして、知好楽』のレールに直ぐに乗るのかもしれない。

ちなみに、僕の場合は、計り知れない…

『無い無い主義(先に上げた、様々な『無○○』の単語が心の中に並んでいた。)』

 

以下は、いつもの僕の独り言である。これらの6行は飛ばした方が読みやすい!?

「(これを、『無明』とでも呼ぶのだろうか…他人が見ると、何でそんな事で…思うかもしれないが、本人にとっては

『無明』の状態の事はよくある事なのだろうか…久々に先日、他人の『無明』を垣間見た。その本人は、

『見た目の立ち直り』

まで3週間掛かった…)」

話を元に戻して…

 

の果てに、ようやく知好楽』のレールに乗れた。しかも、好奇心で僕が動いたわけではなく…

『奇妙な外部からの働き』

に依るものだった。

 

それに、知好楽』のレールにしても、その通りにレールが進むとは限らない。

1、知らない。

2、知る

3、好きになる。

4、楽しくなる。

僕の場合は、この4の心の働きが、どうも人とは違うようだ。僕の場合は

『知好学』

といった感じだろうか…いや、正確を記するのなら、3、4、の心の働きがおかしな時が在る。

3、4、の心の働きは複雑怪奇だ。全ての心の働きを

『愛』

と表現をするのなら(僕がこの表現を使う事をどうか許してほしい…)

『知愛学』

と言った方が、より僕の現実を表現はしている。

話は、まだ続きがあって、

『知好楽』、人によっては、『知好学』、あるいは、『知愛学』…

と言った心の働きに依り獲得した『知』をどう継承するか…

という恐ろしい問題が遺っている。継承という問題は、何処でもやはり…問題にはなる。

例えば…

『知』の継承を、時間軸で考えると…当たり前のように、時間軸は分断され

『感(あるいは『勘』)』の継承を、全ての人で考えると…ほぼ、不可能な事であると認識され…

心の働きに依り獲得した『知』をどう継承するか…

これが、『知好楽』の後の話になる。

 

他の人の心の働きは、正直に言って、僕には解らない。大半の人は、いつの間にか

知好楽』のレールに乗れる。のだと思う。ただ…僕のような少数の人のために…

『無い無い主義『?』』

を僕は勧める。

確かにピンチは、チャンスでもあり、アップデートの機会でもある。と思う。簡単な事だ。

具体的に…全て疑え「?」ば良い!

知っている事なのか?知らない事なのか?

学ぼうとしているのか?

関心はあるのか?

気力はあるのか?

感動はあるのか?

責任を全うしているのか?

といった具合に…

 

ここに未来への希望を託すことにしよう。(託すしかないのだけれども…)

 

今日もまた、個人的な遺志を此処に描いた。

takumaroは今日も往く!

 

 

(追記)

 

『闇』は簡単に訪れる。解っているのか…解っていないのか…それとも、言葉にしないのか…諦めているのか…

『無い無い主義』は跋扈している。

『無知』で、『無学』で、『無関心』な有権者と、

保身しか考えていないという意味で、煩悩の塊りで『無責任』な政治家との

 関係性で成り立つ、どこかの国のように…

 …

 

『闇』の中の『光明』!?

 

『闇』の中を歩いて往くのだから、

『『当り』をつける』

ぐらいの事はして往かないとね…

 

コメント: 0

ページ概要

  1. このページは『Jimdo』によって作成されています。(さらに詳しくはページ左下の『概要』をクリックして下さい。)
  2. このページのコンテンツ(写真、文章、詩、書、ロゴ、等々)は全て、このページの著者、takumaroの、まさしく『思想または感情を創作的に表現したもの』つまり、列記とした『著作物』になります。どなた様も、私、著作者takumaroの著作権を侵害なさらないようお願い申し上げます。但し、ページの閲覧は自由です。
  3. Copyright (C) 2016 TAKUMARO’S FACTORY. All Rights Reserved.

メールアドレス:takumaro@factory-takumaro.com